梅雨入り前に要チェック!雨漏りの原因と対策

こんにちは!アパマンメンテの中村です!
梅雨の時期が近づくと、アパートやマンションを所有するオーナー様にとって最も気になるのが「雨漏り」ですよね。「天井にシミができた」「壁紙がめくれてきた」「入居者から苦情が入った」――このような状況は突然やってきますが、実はその多くが未然に防げたケースでもあります。

この記事では、梅雨シーズンにおける雨漏りの怖さや、茨城県内での雨漏りの傾向、そして主な原因とその対策、定期点検の重要性までを詳しく解説します。

この記事を読むと、「どこを点検すべきか」「修繕のベストなタイミング」「どんな対策が必要か」が明確になり、安心して梅雨の季節を迎える準備が整います。

この記事は、茨城県でアパート・マンションをお持ちのオーナー様に梅雨入り前に是非読んでいただきたい内容です。


雨漏りの怖さと必要性

雨漏りは、単なる「水のしみ出し」では終わらず、建物の構造そのものにダメージを与え、資産価値を著しく低下させる危険があります。雨漏りを軽く見て放置してしまうと、修繕費は数倍に膨らむ可能性もあります。

梅雨シーズンの影響と雨漏りの発生

茨城県の梅雨は例年6月中旬から7月中旬にかけて続き、1ヶ月で150mm以上の雨が降ることもあります。雨が連続して降ることで、屋根や外壁、防水層などの傷みが一気に顕在化します。

特に、長期間メンテナンスをしていない建物では、防水層の劣化が進行しており、内部に水が侵入しやすくなっています。一度水が内部に浸入すると、建材が腐食し、カビや白アリの原因にもなります。

実際、私が担当した茨城県内の築25年のアパートでは、梅雨明け後に天井の崩落事故が発生しました。原因は、梅雨時期に発生した雨漏りを放置したことによる下地の腐食と石膏ボードの劣化でした。

茨城県における雨漏りの実態

茨城県は、海に面したエリアと内陸部の両方を有する地域です。沿岸部では塩害による鉄部の腐食が進行しやすく、内陸部では湿気が多いため、外壁や屋上防水の劣化が見落とされがちです。

さらに、風の強い日が多いこともあり、横なぐりの雨が外壁のわずかなひび割れから浸水するリスクも高まっています。

当社への雨漏りに関するご相談件数は、梅雨入り前後で通常月の約2倍に増加します。これからの時期は、特に注意が必要です。


雨漏りの主な原因とその対策

雨漏りが起こる場所はさまざまですが、多くのケースは屋根と外壁の劣化に起因しています。各部位ごとに原因と具体的な対策を知っておくことで、予防措置を講じやすくなります。

屋根の劣化による雨漏り

屋根は、建物の中でも特に雨風を直接受ける部分です。スレート屋根や瓦屋根、金属屋根など、種類によって耐久性や修繕方法が異なりますが、いずれも10〜15年で防水性能が低下します。

屋根の棟板金の浮きや釘抜け、瓦のズレや割れが雨漏りの主な原因です。特に強風や台風の後は、これらの症状が一気に進行します。

対策としては、5年ごとの屋根点検と、必要に応じた部分補修または塗装の実施が有効です。私が対応した物件では、築12年の時点で屋根塗装を行ったことで、雨漏りの予兆を防ぎ、20年目でも健全な状態を保てています。

外壁のひび割れとその修正方法

外壁のひび割れ(クラック)は、見逃されやすい雨漏りの入り口です。特にモルタル壁やALCパネルは、経年劣化による収縮でひびが入りやすく、そこから水が侵入します。

幅0.3mm以上のクラックは構造クラックと呼ばれ、放置すると内部の鉄筋が腐食し、建物の寿命を縮めてしまいます。

修正方法は、ひび割れ部へのシーリング材の充填や、再塗装による保護膜の形成です。重度の場合は、部分的な外壁交換や補修が必要になります。

当社では、赤外線カメラを用いた外壁診断を実施しており、目視では確認できない水の侵入ルートを特定して対応しています。


定期的な点検のすすめ

雨漏りを未然に防ぐためには、年1回の定期点検が効果的です。建物の劣化は目に見えないうちに進行しており、問題が表面化した時にはすでに深刻な状態であることも少なくありません。

点検では、以下のポイントを確認します:

  • 屋上の防水シートやドレン(排水)の詰まり
  • 外壁のクラックやチョーキング(粉ふき)
  • 屋根のズレやサビ、コケの発生
  • 窓枠やサッシのコーキング材の劣化

点検を実施するだけで、修繕コストを数十万円単位で削減できた事例もあります。早期発見が何よりのコスト削減であり、資産保全につながるのです。


まとめ

雨漏りは建物の天敵です。特に茨城県のように気候変化が大きく、湿気や風の影響が強い地域では、早めの対策と定期的なメンテナンスが不可欠です。

  • 梅雨は雨漏りリスクが急増する季節。特に屋根と外壁が要注意
  • 茨城県では地域特性に応じた診断と修繕が必要
  • 雨漏りの主因は屋根の劣化と外壁のひび割れ
  • 定期点検を通じて早期に劣化を発見し、被害を最小限に

茨城県でアパート・マンションの大規模修繕、外壁塗装、防水工事を検討している方は、是非この記事を参考にしてくださいね!

アパマンメンテでは、茨城県でお客様にピッタリのプランを提案しています。
アパート・マンションの大規模修繕、外壁塗装、防水工事はアパマンメンテにお任せください!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です